
ウェブ全般に関する知識、情報などをテーマにして書いた記事です。悪徳業者に引っ掛からないための知識についても書いています。
新規にサイトを立ち上げたりページを追加した場合に、サイトマップXMLを更新してGoogleにクロールを促しますが、なかなかインデックスしてくれない場合があります。
Googleウェブマスターツールにサイトを登録している前提となりますが、インデックスされるのが遅いときに手っ取り早くインデックスをさせる方法は、次のとおり。
Googleウェブマスターツールにログインし、新規ページをインデックスさせた...
[続きを読む]
ホームページリース商法についての注意喚起をいくつか書いてきましたが、5月16日に大阪地裁で支払義務なしの判決が出たようです。
HPソフトリース料、支払い義務なしの判決(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120516-OYT1T01080.htm
※過去記事
ホームページリース商法に注意!
https://nankuma...
[続きを読む]
世間はGW真っ只中だと思いますが、私の方は曜日もほぼ関係なく活動しています。
5/6までは地元の新宮市に腰を下ろしまして、協力会社のドコ?南紀さんや案件をいただいている方々との打合せをこなしていく予定です。
そんな中、パソコンで長時間作業をしていたら、だんだん首・肩の凝りや腰痛が辛くなってきたので、マッサージを受けることにしました。
そこで、まずは「新宮市 マッサージ」で検索したのですが、確かにエ...
[続きを読む]
これまでホームページの新規制作の引き合いが多かったのですが、最近は別の業者からの移管のお話もちょくちょく伺うようになってきています。
もちろん、すでに最適化されているようなホームページなら、これ以上は成果を出せませんということでお断りするところですが、やはりそのようなお話が来るところのページを拝見したりお話を聞くと、いろいろ問題があるなぁと感じることが多いです。
ちなみに、私の場合は簡易的なチェッ...
[続きを読む]
以前、投稿しました「ホームページリース商法に注意!」の内容について、知り合いの弁護士さんにチェックしていただいたら、一部的確でなかったり不足している情報があったので、訂正・追加しました。 また、その他にもいろいろ解説もいただきましたので、改めてアップします。
ホームページリースの問題ですが、本来ホームページの制作作業やSEO対策という「役務」をリースの対象にしているところがそもそもおかしいという...
[続きを読む]
弊社のサービスとしてデジタルパンフレット制作ソフトの販売や制作代行を行っていますが、こちらについてはデジタルマックス社の正規代理店として契約させていただいて活動しております。
デジタルマックス http://www.digitalmax.jp/
デジタルマックス社は、電子カタログ技術のパイオニアとして、数々の独創的な技術を基本とするデジタルブック 、電子カタログや電子出版事業を行っている企業で...
[続きを読む]
ホームページ・ポータルサイトを制作する会社としては、どうしても検索エンジン対策(SEO)は理解しておかなくてはいけません。
世の中には、SEO対策業者が山のようにいまして、過去にはキーワードを詰め込みまくったり、とりあえず適当なサイトを大量に作ってリンクを貼るというようなことで成功できた時代もあったようですが、最近はそういう単純な対策ではなかなか上がらなくなっているようです。
SEO ハイライト(...
[続きを読む]
※2012.4.22 知り合いの弁護士さんに内容をチェックしてもらったところ、一部的確でなかったり情報が不足している部分がありましたので、訂正・追記しました。 ※また、追加の解説記事もアップしました→追加記事
先週は、地元である新宮市で活動していました。 その中で、とある飲食店様からホームページリース商法による被害について相談を受けました。
ホームページリース商法の詳細については、「ホームペー...
[続きを読む]
ホームページ・ポータルサイト制作、起業支援に関することはお気軽にご相談・お問い合わせください
TEL:050-3152-1848
電話受付時間:平日9:30~18:30
メールでのお問い合わせは24時間受付OK!(無料)
メール受付はコチラ