
2013年6月1日に、南紀・熊野地方の特産品や産直品、名産品を販売する通販ショッピングモール「南紀熊野ええもん市場」をリリースしました。
南紀熊野ええもん市場
https://tokusan.nankikumano.jp/
南紀熊野ええもん市場は、南紀・熊野地方(和歌山県南部と三重県南部)の地域の特産品や名産品、産地直送品を生産・取り扱う店舗様がネット上に出店するショッピングモールサイトで、南紀...
[続きを読む]
SEO対策を行っていると、自社が運営しているホームページやライバルのサイトの被リンクを調べる必要が出てきます。
自社サイトなどGoogleウェブマスターツールに登録しているサイトの場合は、ウェブマスターツールの管理画面の「トラフィック>サイトへのリンク」で調べることができます。
ライバルのホームページの場合は、下記サービスを利用すると、調査することができます。
マイサイト被リンクチェックツール
h...
[続きを読む]
今回は、サイトの運営を委託されている南紀・熊野地方の地域ポータルサイト「ドコ?南紀」について、新しいカテゴリ・ジャンルを追加した際のSEO事例を紹介します。
↓2012年7月4日時点でのデータはコチラ
https://nankuma.jp/contents/seo-2/44/
元々、ドコ?南紀は飲食店を掲載するグルメポータルサイトでしたが、2011年12月にヘアサロンとエステを追加しました。
その...
[続きを読む]
業務とは少し外れますが、昔関わっていたコンピュータ将棋についての話を。
今年、5週にわたってプロ棋士とコンピュータ将棋が5対5の団体戦を行う第2回 将棋電王戦が行われました。
第2回 将棋電王戦
http://ex.nicovideo.jp/denousen2013/
昨日、最終局まで終わりましたが、何とコンピュータ側が3勝1敗1分けで勝ち越し。
第1回も故・米長元名人がボナンザというソフトと対戦...
[続きを読む]
関西薬剤師の求人・派遣・開局支援を事業として行われているシナジーファルマ株式会社様のホームページを4月9日に新規リリースしました。
シナジーファルマ株式会社コーポレートサイト
http://synergy-pharma.co.jp/
シナジーファルマ株式会社は、今週の4月2日に設立され、薬剤師のWEB求人広告、薬剤師の人材派遣、医療提供施設様へのコンサルティング・教育を事業として進められています。...
[続きを読む]
弊社のホームページですが、あまり見栄えが良くないと思いつつ放置していたのですが、ふと思い立ってデザインを変えてみました。
変更後のトップページ
変更前のトップページ
まあ、やはり生粋のデザイナーではないので、そこまで凝ったデザインではないですが、前よりは少しはマシになったかと思っています。
こだわりとしては、ページ見出しや中見出しなどなるべく画像を使わずに軽くしています。
あと、事業案内ページ...
[続きを読む]
ZendframeworkとEC-CUBEを組み合わせて開発しているときに、.htaccessで一部ディレクトリだけSSL対応させる設定の書き方に2時間ほどハマったので、備忘録としてメモ。
上記の設定ですと、inquiry、mypage、cart、entry、shoppingのディレクトリにhttpでアクセスされたときにはhttp→https転送がかかり、それ以外のディレクトリにhttpsでアク...
[続きを読む]
hrefタグによる文字列のリンクですが、何色にしていますでしょうか?
Microsoft社の検索サービス「Bing」の改善事例によると、くすんだ色の青から濃い青にしたことで、年間売上高が8000万ドルもアップしたとのことです。
http://japan.zdnet.com/cloud/analysis/20410630/
以前の色 文字列リンク
現在の色 文字列リンク
※記事では「#0044cc」...
[続きを読む]
とある通販サイトの構築のため、EC-CUBEを利用することになりました。
最初は、商品検索や表示は自前で開発して、カート部分と決済部分はカラーミーショップのようなASPサービスを組み込むという形を考えていたのですが、今回はモール型のため、どうしても送料計算のカスタマイズが必要となってきました。
また、クレジット決済の料率もカラーミーショップで決済代行会社を利用すると5.0%くらいになるのですが、そ...
[続きを読む]
資料請求フォームや注文フォームなどのページにおいて、確認画面に進むための「確認」ボタンや完了画面に進むための「送信」「注文」「完了」ボタンと、内容を修正するために入力画面に戻るための「修正」「戻る」「キャンセル」ボタンを並べることがあります。
このとき、左右のどちらに配置しますか?
検索すると、いろんな説があるようですが、基本的にページが進むことになるボタン(「確認」「完了」など)は右、ページが戻...
[続きを読む]
日々の作業や地元での活動、雑感など、日常の業務活動についてのブログです。
ホームページの新規公開・機能追加や各種サービスなどのリリースの新着情報です。
ウェブ全般に関する知識、情報などをテーマにして書いた記事です。悪徳業者に引っ掛からないための知識についても書いています。
プログラムや各種技術情報について、備忘録も兼ねたメモです。
起業、会社設立、経営についてのノウハウ・お役立ち情報をテーマにした記事です。主に個人事業主、フリーランス、ベンチャー企業向けの情報です。
SEO対策(検索エンジン最適化)についての事例やテクニック、最新トレンドなどについての記事です。
ホームページ・ポータルサイト制作、起業支援に関することはお気軽にご相談・お問い合わせください
TEL:050-3152-1848
電話受付時間:平日9:30~18:30
メールでのお問い合わせは24時間受付OK!(無料)
メール受付はコチラ