お役立ち記事・ブログ

Googleにページを早くインデックスさせる方法

新規にサイトを立ち上げたりページを追加した場合に、サイトマップXMLを更新してGoogleにクロールを促しますが、なかなかインデックスしてくれない場合があります。
Googleウェブマスターツールにサイトを登録している前提となりますが、インデックスされるのが遅いときに手っ取り早くインデックスをさせる方法は、次のとおり。

  1. Googleウェブマスターツールにログインし、新規ページをインデックスさせたいサイトを選択する。
  2. 左メニューの「健全性」>「Fetch as Google」をクリックする。
  3. インデックスさせたいページのURLを入力し、「取得」をクリックする。
  4. 正常に取得できたら自動的に画面が更新されて取得ステータスが「成功しました」になるので、「インデックスに送信」をクリックする。
  5. 「URL」か「URLとすべてのリンクページ」の選択肢が出たら「URLとすべてのリンクページ」を選択する。

制限としては、1サイトにつき1週間で500URLまでというのがありますが、通常のサイトなら上限までいくことはないでしょう。
ちなみに、「Fetch as Google」のメニューの場所がウェブマスターツールがリニューアルされたときは変わる場合がありますので、ご注意ください。

お問い合わせcontact

  • ホームページ・ポータルサイト制作、起業支援に関することはお気軽にご相談・お問い合わせください

    TEL:050-3152-1848

    電話受付時間:平日9:30~18:30

  • メールでのお問い合わせは24時間受付OK!(無料)

    メール受付はコチラ
ページトップへ戻る